支援センターの機能(4つの機能)
 

                         技術支援機能
技術相談・指導
 製品開発・研究開発に関する技術相談・指導を無料で行っています。
東大阪市内の中小企業の方へは、直接生産現場へ出向き、技術相談・指導を行っています。 
当センターの技術相談員の専門外の分野については、 大阪産業技術研究所をはじめとする近隣の公設試験機関等へきめ細かくコーディネートいたしております。また高度な専門分野の技術支援については、 近隣の大学の先生方をご紹介いたします。
   
   測定機器・加工機器の開放利用
 当センターでは、機械、金属、プラスチックなど製造企業の皆様のために各種 の測定機器、加工機器を設置して、低廉な使用料でご利用いただけます。
   
 外部関係機関による技術指導・相談
   1  大阪産業技術研究所の研究員と密接な連携のもと、技術指導・相談を行っています。
   相談の内容によっては、大阪産業技術研究所での実地指導を行う担当者をご紹介します。

   2 (一財)日本品質保証機構(JQA)と連携して、機械・建設材料・計量電子計測・JIS・ISO認証等に関する相談を承ります。   
 
   
 
 
  ページの先頭に戻る
 
 
                                 交流機能
 常設展示室・企業交流室
 常設展示室には、市内優良企業の代表的な製品を展示していますので、各製品群をつぶさにご覧いただけます。 また、企業交流室は、インターネットによる技術情報の収集や、技能・能力開発等広く交流の場としてご利用いただけます。
   
研修室  会議室研修室開放型研究室
 従業員の方々への技術や能力開発のための社内研修、 製品展示の会場などにご利用いただける大小会議室、 実技研修ができる開放型研究室があります.
 
   ページの先頭に戻る
 
 
                         企業活動支援機能
  企業育成室
 新しく企業を起こされる方や新製品・新技術等の新分野に進出しようとされている中小企業者を対象に企業育成室(インキュベーション)を設け、低廉な使用料で入居していただける施設を備えています。
   
  技術講座・セミナー・講演会
 ものづくりに係わる中小企業を対象に、共通の技術課題や付随する諸問題、地域産業に関わりの深い技術課題、トレンディーなテーマ、先端技術などについて、必要に応じて随時、専門家による技術講座・セミナー・講演会等を開催しています。(無料・有料)
   
 1 ものづくり大学校(夜間講座) (有料) 
      大阪産業技術研究所と連携し、1ヶ月(週1回×4回)
      1テーマとし、毎年、秋頃に3ヶ月間 3テーマを選定して実施。 
   7~8月頃から募集を行います。
 2 技術セミナー (有料)  
      最新の技術、話題の技術について、わかりやすく学べる技術セミナーを開催しています。 
       
  *上記開催は、「トピックス」でご案内しています。    
      各コースとも定員になり次第締め切りとさせていただいております。
   
  モノづくり開発研究会
 地域産業の育成と活性化を図るため、製品の開発・製造・品質管理の基盤が学べる、講義と自習からなる人材育成の場を提供しています。平成26年度から「金属コース」と、「高分子コース」を設け、そぞ れ10名定員の少人数で開催しています。講義は、近隣の大学や大阪産業技術研究所の先生方に協力をいただく一方、当センター に設置している各種機器の取り扱い実習や工場等の見学を行い、基礎技術習得の向上と中 堅人材育成支援を行 っています。
毎年7月下旬に開講し、月1回のペースで実施しています。
 なお、募集は毎年6月頃に行います。(有料)    ホームページの「トピックス」をご覧ください。
   
  機器利用技術講習会
 当センターに設置している各種の測定機器や加工機器のうちで、特に、高度な操作技術を必要とする機器について利用技術講習会を定期的に行っています。 毎月通年で実施しています。(無料)
詳しくは、ホームページ「トピックス」でご案内しています。
 
 
                        人材育成機能
東大阪市少年少女発明クラブ(活動日:毎月第2、4土曜日)
    少年少女発明クラブとは? 
     
 (公社)発明協会→少年少女発明クラブ→クラブから探す (東大阪市少年少女発明クラブのページを見てください) 
若年層の「ものづくり離れ」が危惧されるなか、「モノづくりのまち東大阪」を継承 していくため、次代を担う子供たちに「ものづくり体験教室」を開催 しています。  
 定員は30名、小学校5年生から中学校2年生迄を対象に工作教室、絵画 ・陶芸教室などを定期的に開催し、競技を行ったりしています。
      
生徒の創造力を養い、根気強く積極的にチャレンジするなど、地区大会から全国大会レベルでのコンテストに毎年選ばれたりしています。
     クラブ員の募集は、毎年3月頃案内いたします。
   年会費は、5,000円 (平成24年度)
   市政だより、又はホームページの「トピックス」をご覧ください。
教室は毎月第2、第4土曜日 当センター2階の「ものづくり体験教室」で開催しています。
   
  夏休み親子ものづくり体験教室

 夏休みを利用して、親子の共同作業でものづ くりを楽しんでいただいています。対象は小学生。モーターで動くおもちゃなどを製作し、でき上がった作品で競技などを行います。
毎年7月中旬ころに募集を行います。

 

ページの先頭に戻る

 


 


 

Copyright 2010-2013 techsupport. All rights reserved.    v7.4.33

▲ページトップへ