お問合せはこちら

TEL:06-6785-3325



東大阪市モノづくり開発研究会は、平成13年に創設しました。
モノづくりのグローバル化による厳しい競争環境の中で中小企業の皆様が活力を維持・向上していくための一助としまして、基盤技術強化・新技術開発・新分野進出、ならびに人材育成等を支援するため取り組んでまいりました。近隣の大学、試験機関、そして地方独立行政法人大阪産業技術研究所の協力を得ながら、 これらに関係する機器の利用技術を含む実験・実習とテーマに即した講義とを一定の流れ・組み合わせのもとで開催することを目指しております。
令和6年度の募集は終了しております。令和7年度は令和7年6月に募集開始を予定しています。
強度解析初級コースはこちら
機械材料 初級コースはこちら
機械・金属分野中堅人材育成コースはこちら
申込用紙はこちら 

 

講座紹介 



強度解析 初級コース

--- 7月18日(木)---
オープニング・ガイダンス(コース合同)
【開講式】
14:30~14:55
挨拶・運営事務説明・コースの進め方
特別講演
15:00~17:00
「金属の基礎と応用」
講師:東北大学 名誉教授 正橋直哉 氏 


--- 8月8日(木) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
金属材料の引張試験、FEM概論 強度設計の基礎知識
産技C 技術相談員 産技C 木下 俊行
 
--- 9月12日(木) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
プラスチック材料の引張試験、破断面観察 フックの法則と基本的な強度計算
産技C 技術相談員 産技C 木下 俊行

--- 10月10日(木) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
曲げ試験、圧縮試験 曲げ応力と梁のたわみ計算
産技C 技術相談員 産技C 木下 俊行

--- 10月29日(火)---
13:00~15:00 特別講演 タイトル「プラスチックを賢く使うために」
講師:(一財)化学研究評価機構高分子評価センター 喜多泰夫 氏
15:10~17:00 高分子試験・評価センター見学「プラスチックの試験・評価技術」
 
--- 11月14日(木) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
ねじり試験、座屈試験 様々な荷重による応力
産技C 技術相談員 産技C 木下 俊行

--- 12月12日(木) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
硬さ試験 材料強度と強度設計
産技C 技術相談員 産技C 木下 俊行
 
--- 1月16日(木) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
FEM,CAD,3Dプリンター 強度設計の実務
産技C 技術相談員 産技C 木下 俊行
 
--- 2月14日(金) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
製品強度試験 強度設計の事例
産技C 技術相談員 産技C 木下 俊行


--- 3月6日(木)---
15:00~17:00 特別講演 タイトル「モノづくり現場のカイゼンへの着眼点」
講師:大阪工業大学 情報科学部 データサイエンス学科 教授 皆川 健多郎
17:10~17:30 修了式(挨拶・総括)


※ 講義は配布する参考図書(日刊工業新聞社「図解!わかりやすい強度設計実務入門」田口宏之 著)を用いて第一会議室で行います
★実習の内容と班分けは、参加人数に応じて変更する場合があります
★売店、食堂はありませんので昼食は各自でご用意ください
 





機械材料 初級コース



--- 7月18日(木)---
オープニング・ガイダンス(コース合同)
14:30~14:55 開講式(挨拶・運営事務説明・コースの進め方)
15:00~17:00 特別講演 タイトル「金属の基礎と応用」
講師:東北大学 名誉教授 正橋直哉 氏

--- 8月7日(水) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
金属材料の組織と硬さ 機械材料の機械的性質
産技C 技術相談員 産技C 藤田 直也
 
--- 9月11日(水) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
金属材料の組織と硬さ 機械材料の化学と金属学
産技C 技術相談員 産技C 藤田 直也

--- 10月9日(水) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
金属材料の組織と硬さ 炭素鋼
産技C 技術相談員 産技C 藤田 直也

--- 10月29日(火)---
13:00~15:00 特別講演 タイトル「プラスチックを賢く使うために」
講師:(一財)化学研究評価機構高分子評価センター 喜多泰夫 氏
15:10~17:00 高分子試験・評価センター見学「プラスチックの試験・評価技術」
 
--- 11月13日(水) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
金属材料の組織と硬さ 合金鋼 鋳鉄
産技C 技術相談員 産技C 藤田 直也 

--- 12月11日(水) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
機械材料の強度試験 アルミニウムとその合金 銅とその合金
産技C 技術指導員 産技C 藤田 直也

--- 1月15日(水) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
機械材料の破断面観察 その他の金属材料 セラミック材料
産技C 技術指導員 産技C 垣辻󠄀 篤

--- 2月12日(水) ---
【実習】
A班:10:00~12:00 B班:15:10~17:10
【講義】
13:00~15:00
機械材料の分析技術 プラスチック材料
産技C 技術相談員 産技C 木本 正樹

--- 3月6日(木)---
15:00~17:00 特別講演 タイトル「モノづくり現場のカイゼンへの着眼点」
講師:大阪工業大学 情報科学部 データサイエンス学科 教授 皆川 健多郎
17:10~17:30 修了式(挨拶・総括)


※ 講義は配布する参考図書((株)オーム社「絵ときでわかる機械材料」門田和雄 著)を用いて第一会議室で行います
★実習の内容と班分けは、参加人数に応じて変更する場合があります
★売店、食堂はありませんので昼食は各自でご用意ください
 





機械・金属分野中堅人材育成コース

--- 7月18日(木)---
オープニング・ガイダンス(コース合同)
14:30~14:55 開講式(挨拶・運営事務説明・コースの進め方)
15:00~17:00 特別講演 タイトル「金属の基礎と応用」
講師:東北大学 名誉教授 正橋直哉 氏

--- 8月6日(火) ---
【実習】
13:30~15:30
【講義】
15:40~17:40

『金属組織観察と試料調整』
(倒立型金属顕微鏡)
『組成分析』
(蛍光X線分析装置、X線回析装置))
『材料強度測定』
(精密万能試験機)

産技C 技術指導員
<複数班に分かれて月替わり受講>
 
『鋼の熱処理 ~組織と特性~ 』
(地独)大阪産業技術研究所
金属材料研究部
岩岡 秀明 氏

--- 9月10日(火) ---
【実習】
13:30~15:30
【講義】
15:40~17:40

『金属組織観察と試料調整』
(倒立型金属顕微鏡)
『組成分析』
(蛍光X線分析装置、X線回析装置))
『材料強度測定』
(精密万能試験機)

産技C 技術指導員
<複数班に分かれて月替わり受講>
 
『鋼の表面処理 ~表面硬化処理~ 』
(地独)大阪産業技術研究所
金属材料研究部
小畠 淳平 氏

  
--- 10月8日(火) ---
【実習】
13:30~15:30
【講義】
15:40~17:40

『金属組織観察と試料調整』
(倒立型金属顕微鏡)
『組成分析』
(蛍光X線分析装置、X線回析装置))
『材料強度測定』
(精密万能試験機)

産技C 技術指導員
<複数班に分かれて月替わり受講>
 
『溶接技術 ~溶接プロセス・溶接冶金~ 』
(地独)大阪産業技術研究所
加工成形研究部
山口 拓人 氏 田中 慶吾 氏


--- 10月29日(火)---
13:00~15:00 特別講演 タイトル「プラスチックを賢く使うために」
講師:(一財)化学研究評価機構高分子評価センター 喜多泰夫 氏
15:10~17:00 高分子試験・評価センター見学「プラスチックの試験・評価技術」


--- 11月12日(火) ---
【実習】
13:30~15:30
【講義】
15:40~17:40
『金属の硬さ』
(各種硬さ試験機)
『金属表面牲状の観察・分析』
(エネルギー分散型X線分析装置)
『加工品の形状と表面粗さ』
(表面粗さ計,CNC三次元測定機)

産技C 技術指導員
<複数班に分かれて月替わり受講>

『金属試料の特性評価と試験技術』
(総復習の巡回実習)
『金属の破壊とその対策Ⅰ』
(地独)大阪産業技術研究所
金属材料研究部
平田 智丈 氏

--- 12月10日(火) ---
【実習】
13:30~15:30
【講義】
15:40~17:40
『金属の硬さ』
(各種硬さ試験機)
『金属表面牲状の観察・分析』
(エネルギー分散型X線分析装置)
『加工品の形状と表面粗さ』
(表面粗さ計,CNC三次元測定機)

産技C 技術指導員
<複数班に分かれて月替わり受講>

『金属試料の特性評価と試験技術』
(総復習の巡回実習)
『金属の破壊とその対策Ⅱ』
(地独)大阪産業技術研究所
金属材料研究部
平田 智丈 氏


--- 1月14日(火) ---
【実習】
13:30~15:30
【講義】
15:40~17:40
『金属の硬さ』
(各種硬さ試験機)
『金属表面牲状の観察・分析』
(エネルギー分散型X線分析装置)
『加工品の形状と表面粗さ』
(表面粗さ計,CNC三次元測定機)

産技C 技術指導員
<複数班に分かれて月替わり受講>

『金属試料の特性評価と試験技術』
(総復習の巡回実習)
『軽金属』
(地独)大阪産業技術研究所
金属材料研究部
柴田 顕弘 氏


--- 2月13日(木) ---
【実習】
13:30~15:30
【講義】
15:40~17:40
『金属の硬さ』
(各種硬さ試験機)
『金属表面牲状の観察・分析』
(エネルギー分散型X線分析装置)
『加工品の形状と表面粗さ』
(表面粗さ計,CNC三次元測定機)

産技C 技術指導員
<複数班に分かれて月替わり受講>

『金属試料の特性評価と試験技術』
(総復習の巡回実習)
『腐食防食』
(地独)大阪産業技術研究所
金属表面処理研究部
左藤 眞一


--- 3月6日(木)---
15:00~17:00 特別講演 タイトル「モノづくり現場のカイゼンへの着眼点」
講師:大阪工業大学 情報科学部 データサイエンス学科 教授 皆川 健多郎
17:10~17:30 修了式(挨拶・総括)

★講義は研修室で受講いただきますが、講師はオンラインで講義を行う場合がございます
★実習の内容と班分けは、参加人数に応じて変更する場合があります
★売店、食堂はありませんので昼食は各自でご用意ください




 

新規会員募集 

各コースともに講座+実習と全コース合同の特別講演3回
 
強度解析初級コース…13:00~17:00
(定員5名)
初めて強度解析を学ぶ方や、材料力学および材料試験についてもう一度復習したい方などを対象に、機械部品の設計ならびにトラブル原因究明に必要となる応力解析方法や、金属やプラスチックの強度試験について講義と実習を行います。また、有限要素法(CAE)による応力解析や3Dプリンターを用いたプラスチック部品の造形も体験していただきます。 
 
機械材料 初級コース…13:00~17:10
(定員5名)
金属材料の基本的な特性に関する知識を身の回りの金属製品を見ながら考え、金属材料の特性と使用法に関する概念を学ぶことを目的とします。また、鉄鋼材料の硬さや金属組織を調べる手法を実習し、良く使う専門用語の理解を深めることも目的としています。 
 
機械・金属分野 中堅人材育成コース…13:00~17:40
(定員10名)
モノづくりに関わる中堅人材を目指す方々を対象に、機械・金属に関する専門技術分野ごとに講師を招き、基礎から応用技術まで事例を交えて講義します。実習では、東大阪市立産業技術支援センターが保有する機器を用いて、試験・分析に関する技術と知識を習得します。 
 
申込用紙はこちら 
 
 


募集の概要
 
★募集会員 主に東大阪市内の企業・事業所
★会費 1名につき、年間2万円(東大阪市外の企業・事業所:3万円)
※お支払いは現金のみです。
★開催場所 東大阪市高井田中1-5-3 東大阪市立産業技術支援センター
★開催日時 コースごとの講義日程を東大阪市立産業技術支援センターのホームページで公開しています。
★申込方法 申込用紙ご記入の上、メールもしくはFAXでお申し込みください。
★締切 令和6年7月12日(金) 定員に達し次第締め切ります。
★参加申込・お問合せ先 東大阪市立産業技術支援センター
TEL:06-6785-3325  FAX:06-6785-3363  E-mail:monoken@techsupport.jp


 

活動報告

 
facebookを随時更新しています!
 
開講式の様子です!
 
 
 
開講式写真など


▲ページトップへ