設置機器のご案内

東大阪市立産業技術支援センターにて開放しております機器は以下の通りです。
各機器の名称をクリック していただきますと詳細の内容にジャンプします。
       機器の概要と使用料金                           機器一覧表
機器の名称  主な用途
精密万能試験機  素材や部品等の引張、圧縮、曲げ、ねじり試験に使用
エネルギー分散型X線分析装置
(Genesis6.5J 他)
エネルギー分散型X線分光法による元素の定性、定量分析
電子線三次元粗さ解析装置
(ERA-600)
高精度研磨面、微細溝などの形状解析(等高線図、断面曲線、鳥瞰図、表面粗さなど)
顕微フーリエ変換赤外分光分析装置
(Frontier FT-IR+Spotlight200)
通常FT-IRでは測定不可能な微小(10μ×10μ)試料の赤外スペクトルを測定
蛍光X線分析装置
 (EDX-8000)
試料に含まれる元素の種類が分析でき、それらの量を標準試料なしでオーダー分析(FP法)が可能
X線回折装置
(MiniFlex600)
金属板などの多結晶の回折パターン比較からの定性分析
超微小押込み硬さ試験機
(ENT-1100S)
 材料の極表面、極微小領域での硬さや材料特性を求める
表面粗さ・輪郭形状測定機
(SV-C3200S4)
製品や部品の表面粗さ(表面の微小な不規則な凹凸の幾何学的形状)ならびに輪郭形状を測定
万能投影機
(PJ-H3000F)
測定物をスクリーンに拡大投影し、寸法や輪郭形状を測定
2次元データ処理装置で演算処理可能
超解像度デジタルマイクロスコープ
(VHX-2000)
測定物の表面・内面の観察、形状・寸法測定
CNC三次元測定器
(MODEL CRYSTA-ApexS7106)
コンピューター数値制御(CNC)による複雑な形状の寸法を高精度で測定できます。
マシニングセンタ
(高精密小形、MSJ25-16)
光学機器、OA・AV機器などの精密小型部品、小物金型部品の加工
荷重変動型摩擦・摩耗試験装置  (HEIDON HHS-3000) 往復しゅう動による材料の摩擦・摩耗特性を評価
ロックウェル硬さ試験機
(ATK-F1000)
材料の表面の硬さを測定
マイクロビッカース硬さ試験機 (FM-ARS9000) 材料のビッカース硬さを測定(JIS Z 2244)。自動測定機能搭載。ヌープ硬さ測定にも対応
ビッカース硬さ試験機
 (FV-800)
材料のビッカース硬さを測定(JIS Z 2244)。ヌープ硬さ測定にも対応
倒立型金属顕微鏡  (MA200) 金属組織を観察し、金属材料の判定に用いる
精密試料切断機 試料を検査しやすい大きさに切断する機械
試料埋込機 切断した試料を検査しやすいように樹脂で包理して固定する
試料研磨機 切断や埋込をした試料の平面を研磨し検査しやすいように研磨し加工
試料研磨機(金属顕微鏡用) 試料をより精密に研磨し加工
定温乾燥機 ~300℃の定温で乾燥させる
卓上ボール盤 φ13mmまでの穴あけ加工
ボール盤 φ6mmまでの穴あけ加工
3Dプリンター(小) 熱溶融積層方式(FDM)で造形エリアが252(L)×199(W)×150(H)mmの3Dプリンティング
3Dプリンター(大) 熱溶融積層方式(FDM)で造形エリアが305(L)×305(W)×457(H)mmの3Dプリンティング
立フライス盤(型式 IV-780) テーブル移動量がW430 * D150 * H330 mmのフライス加工
汎用旋盤(型式 TAC-360) CNC2軸制御によるφ36㎜までの棒材の旋盤加工
半自動溶接機
 (アーク溶接機   YK=250AD2)
手動によるアーク溶接
電気炉
(型式TL-2X最高温度1100℃)
最大で1100℃までの大気中の加熱処理
ブラストマシン 厚地鉄工(株) ブラスト処理による試料表面の清浄化、粗さ調整など
 

 
  
名称 精密万能試験機 (AG-50kNXplus)
メーカー (株)島津製作所
使用料金 引張り、圧縮、曲げ試験  2,200円 /時間
●仕様説明●

金属、セラミック、プラスチック、ゴム等の素材や部品等の引張、圧縮、曲げ試験に使用できます。

<引張試験、圧縮試験、曲げ試験>
■ 最大容量:50kN 、■荷重測定精度:指示値の±0.5%以内(使用ロードセル定格容量の1/1~1/1000の範囲)、■試験速度:0.0005~1000㎜/min 、 ■クロスヘッド~テーブル間距離:1585㎜、■コラム間距離:975㎜、■ロードセル容量:50kN、5kN、500N、50N

クリックして拡大 
 

 



 

名称 精密万能試験機 AGX-300kNV(ねじり試験機付き)
メーカー (株)島津製作所
使用料金 引張り、圧縮、曲げ試験  2,400円 /時間
ねじり試験  3,300円 /時間
●仕様説明●

 金属、セラミック、プラスチック、ゴム等の素材や部品等の引張、圧縮、曲げ、ねじり試験に使用できます。

        引張試験、圧縮試験、曲げ試験
■負荷容量:300kN 、
■荷重測定精度:指示値の±1%以内
 (定格容量の1/1~1/2000 の範囲)
■試験速度:0.00005~720㎜/min 
■クロスヘッド~テーブル間距離:1440㎜、
■有効試験幅:600㎜

        ねじり試験 
■ 負荷容量:500N-m、
■試験速度:0.4~3600deg/min 
■ 最大つかみ間距離:580㎜

クリックして拡大 
 一覧の先頭に戻る

 





 

名称

エネルギー分散型X線分析装置(Genesisi6.5 他   

メーカー アメテック(株)
使用料金 3,800円 /時間
●仕様説明●

 走査型電子顕微鏡観察領域内に存在する元素の定性、定量分析をエネルギー分散型X線分光法(略称EDX)により行います。
 その他、分析で得られた各元素の面内分布や線上分布も求めることができ、表面異物の分析、表面損傷や破壊の原因調査、材料内の特殊元素の検出などに役立てることができます。

■ <SEM観察系>
加速電圧:0.3~35kV, 分解能:3.5nm、倍率:×10~400,000
二次電子検出器:4ch
試料台:「大」 φ125×H30mm、「中」 φ50×H30mm、「小」 φ10×H10mm
■ <EDX分析系>
検出元素:Be~Am、 スペクトルエネルギー分解能:129eV以下
分析機能:定性・定量分析・面分析(マッピング)、線分析(ラインスキャン)、多点分析
 

クリックて拡大

一覧の先頭に戻る


 


 

名称 電子線三次元粗さ解析装置 (ERA-600)   
メーカー エリオニクス(株)
使用料金 2,700円 /時間
●仕様説明●

 本走査電子顕微鏡は、2次電子検出器を4本備え各検出器からの信号を処理することによって、影のない明るい表面観察を実現します。同時に、観察領域内の微細な凹凸を測定・評価できる装置でもあります。高精度研磨面、微細溝などの形状解析(等高線図、断面曲線、鳥瞰図、表面粗さなど)、工具・刃物などの刃先解析が可能で、一般の電子顕微鏡では評価できない形状情報を提供します。

■ <SEM観察系>
加速電圧:0.3~35kV、分解能:3.5nm、倍率:×10~400,000
二次電子検出器:4ch
試料台:「大」 φ125×H30mm、「中」 φ50×H30mm、「小」 φ10×H10mm
■ <三次元計測系>
縦方向分解能:1nm
最大測定点数:1ライン測定 32,767点、
          3D測定  4,800×3,600 点
解析機能:鳥瞰図表示、等高線表示、切断面面積率、指定面積あたり山数、粒度、表面積代替値、表面粗さ(Ra、Rz他)
 
 
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る


 
 

名称 顕微フーリエ変換赤外分光分析装置
(Frontier FT-IR + Spotlight200)
メーカー (株)パーキンエルマージャパン
使用料金 2,400円 /時間
●仕様説明●       
 物質に赤外線を照射すると、ある波長の光が選択的に吸収を受ける。この赤外吸収スペクトルは、その物質固有のものである。ユニバーサルATRならびに、付属の顕微赤外分光光度計は、通常FT-IRでは測定不可能な微小(10μm×10μm)試料の赤外スペクトルを測定できます。測定されたスペクトルは、データベースにより解析されます。
 ゴム、紙、プラスチック、繊維、布、接着剤、食品、化粧品、医薬品、添加物の検出。
 表面:化学吸着物の特定や解析研究に利用できます。
 
■ ユニバーサル
 ATR:固体、液体、粉体、フィルム、広範囲のサンプルに対応
 測定範囲:7800~350㎝- 分解能:4㎝- 
 ビームスプリッター:Ge/KBr
■ 顕微鏡分光分析装置 
 測定モード:透過、反射、ATR、可視光観察
 観察システム:顕微鏡、CCDカメラ 
 最小測定可能面積:10μm×10μm(100μm)

クリックして拡大 

一覧の先頭に戻る


 

 


  
名称 蛍光X線分析装置
(EDX-8000)
 
メーカー 株式会社 島津製作所
使用料金 1,700円 /時間
●仕様説明●       

 試料に含まれる金属元素の種類を定性分析可能で、ファンダメンタルパラメータ(FP)法による標準試料無しの定量分析もできます。試料観察カメラがあり、分析箇所の位置確認もできます。RoHS指令などの環境規制物質の分析も可能です。薄膜FP法によるめっき(薄膜)の厚み測定も可能です(但し基板材料とめっき材料の材質、多層膜の場合はめっきの積層順などの情報が必要です)。試料雰囲気として大気と真空が使えます。

■ 試料サイズ:最大300㎜(W)×275㎜(d)×約100㎜(h)
■ 試料孔: φ15㎜ 
 

クリックして拡大 
 

一覧の先頭に戻る


 

 

 

名称 X線回折装置(MiniFlex600)  
メーカー (株)リガク
使用料金 1,300円 /時間
●仕様説明●

 粉末試料、金属板などの多結晶の回折パターン比較から定性分析を行います。原料や製品の品質管理などに応用できます。

■ 試料: 特別な前処理は不要ですが、粉末試料の粒度は10μmφ程度であることが必要です。
■ 試料の量: 約1g
 
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る


 

 



 

名称 超微小押込み硬さ試験機 〔ナノインデンター〕 (ENT-1100S)  
メーカー (株)エリオニクス
使用料金 1,200円 /時間
●仕様説明●

 微小な圧子押込み荷重と変位測定により材料の極表面、極微小領域での硬さや材料特性を求める装置です。各種皮膜、金属、プラスチック、セラミックなど各種材料表面に適用できます。

■ 試験力範囲:0.098~980mN(10mgf~100gf)
■ 押込み深さ計測範囲:0~20μm(分解能 0.3nm)
■ 圧子:ベルコビッチ三角錐圧子(稜間隔 115度)
■ 試料台:最大試料サイズ:φ50×3.5mm、移動量:X=Y=50、Z=5mm
■ モニター倍率:約 420倍
 
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

名称 表面粗さ・輪郭形状測定機 (SV-C3200S4)  
メーカー (株)ミツトヨ
使用料金 800円 /時間
●仕様説明●

 各種加工法で製作された製品や部品の表面粗さ(表面の微小な不規則な凹凸の幾何学的形状)ならびに輪郭形状を測定する装置です。各種粗さパラメータは、JISB0601-2001年版に準拠しています。

■ 測定範囲:縦方向800μm、横方向100mm [表面粗さ]
         縦方向  60mm、横方向100mm [輪郭形状]
■ 分解能:0.0001μm(縦方向測定範囲 8 μm )~0.01μm(縦方向測定範囲800μm )[表面粗さ]
  X軸 0.05μm、Z1軸(検出部)0.04μm、Z2軸(コラム)1μm[輪郭形状]
■ 運動真直度     :(0.05+0.001)μm[表面粗さ]
 (X軸水平姿勢時)   0.8μm/100mm[輪郭形状]
■ 駆動速度:X軸 0~80mm/sec
         Z2軸(コラム) 0~30mm/sec
 
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

名称 万能投影機 (PJ-H3000F)  
メーカー (株)ミツトヨ
使用料金 700円 /時間
●仕様説明●

 測定物をスクリーンに拡大投影し、寸法や輪郭形状の測定を行います。

■ 2次元データ処理装置(QM-Data 200)接続。
  測定データを演算処理できます。
■ 投影レンズ:5、10、20、50倍
■ 照明:透過、反射
■ 測定物最大高さ:105mm
■ 測定範囲(X・Y):200×100mm
■ スクリーン回転角:±360度
 
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

名称 デジタルマイクロスコープ(VHX-2000) 
メーカー (株)キーエンス
使用料金 1,600円 /時間
●仕様説明●

 1/1.8型211万画素CCDイメージセンサを搭載し、各種レンズを用いて測定物の表面・内面の観察、形状・寸法・面積測定に利用できます。本装置での観察画像(2D、3D、静止画、動画)はデジタルデータ(JPEG、TIFF、HD Photo)として保存できます。
■ レンズ倍率:低倍モード 20,30,50,100,150,200倍
    高倍モード 250,300,500,1000,1500,2000,2500倍
■ モニタ:カラー液晶(TFT型)17型
■ 画像保存メディア:USBメモリー、CD、DVD
 
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

 
名称 CNC三次元測定機 (MODEL SRYSTA-ApexS 7106) 
メーカー (株)ミツトヨ
使用料金 3,900円 /時間
●仕様説明●

 加工した部品の寸法測定や形状評価を、コンピュータ
 -数値制御(CNC)によりできます。スキャンニンプロー
 -ブの導入により、ならい測定が可能となり、高速・高 
 精度の輪郭形状(二次元)測定が可能です。また、画像
 プローブを用いて微細加工品や変形しやすい部品も測
 定可能です。

■ システム:MCOSMOS GEOPAK(CNC)、SCANPAK、
        VISIONPAK。
■ 測定範囲(X,Y,Z):700×1000×600mm
D×350H
■ 最小表示量:0.001mm
■ 最大ワーク重量:1000kg 
 
 
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

 
名称 マシニングセンタ(高精密立形、MSJ25-16) 
メーカー (株)牧野フライス製作所
使用料金 1,900円 /時間
●仕様説明●

 光学機器、OA・AV機器などの精密小型部品、小物金型部品の加工に適したコンパクトサイズの立形マシニングセンタです。
■  X Y Z軸移動量:350×250×300mm、■主軸:AC 2.2kw連結定格、
■ 主軸回転速度:1000~20000RPM、■テーブル:W600×D250㎜、■バイス:口金幅150×開き150㎜、■ツールホルダー:BT30、■最大工具径φ80㎜、■最大工具長さ130㎜ 
■  ATC:16本、 ■ 工具交換速度:1.3sec

 
 精密万能試験機
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

 
名称 荷重変動型摩擦・摩耗試験装置 (HEIDON  HHS-3000)
メーカー 新東科学㈱
使用料金 1,500円 /時間
●仕様説明●

 大気中で平板の試験片と種々の圧子を接触(点接触、線接触、面接触)させ、垂直加重を与えて直線運動させたときの摩擦係数を測定できるとともに、試験片を摩耗させることによって、材料の摩擦・磨耗特性の評価が可能です。さらに、潤滑油などの液中に浸漬された平板の試験片と圧子を接触させ、連続的に垂直荷重を与えて、潤滑油の性能や液中における材料の摩擦・摩耗特性を評価することもできます。

・摩擦方法 : 往復しゅう動
・しゅう動速度 : 0.1~50mm/s(一定荷重)、0.1~20mm/s(連続荷 重・減重)
・しゅう動距離 : 1~50mm(一定荷重)、10~50mm(連続荷重・減重)
・垂直荷重 : 0.1~10kgf(0.05kg ステップ設定可)
・試料寸法 : 25mm×25mm×t1mm~100mm×100mm×t20
 (液中の場合:25mm×25mm×timm~40mm×4mm×40mm×t10mm)
・液受バット寸法 : 9mm×150mm×深さ30mm
・加熱装置 : 室温~200℃
・CCDカメラ付属
・可能測定方法: 一定荷重摩擦測定、一定荷重往復測定、連続荷重測定、加減重往復測定
 精密万能試験機
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る


 

一覧の先頭に戻る

 
名称 ロックウェル硬さ試験機 (ATK-F1000)
メーカー (株)アカシ
使用料金 350円 /時間
●仕様説明●

JISB7726準拠ロックウェル硬さ、ロックウェルスーパーフィッシャル硬さ付き。 
試験片が薄い場合、また表面層の硬さ試験に対して適用できるロックウエルスーパーフィシャル硬さも測定できる。
試料または試験対象となる層の最小厚さはダイヤモンド圧子のとき永久くぼみ深さの10倍、球圧子のとき永久くぼみ深さの15倍が必要。
二つの隣接するくぼみの中心間の距離は、くぼみの直径の4倍以上(ただし、2mm以上)とする。くぼみ中心から試料の縁までの距離は、くぼみの直径の2.5倍以上で最小値は1mmとする。
 
 精密万能試験機
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

 
名称 マイクロビッカース硬さ試験機 (FM-ARS9000)
メーカー (株)フューチュアテック
使用料金 600円 /時間
●仕様説明●

 圧子を材料に押し付けて出来たくぼみの表面積の大小で硬さを測定します。ビッカース硬さ、ヌープ硬さが各種測定パターンにて自動計測できます。

■ 試験荷重:
5gf,10gf, 25gf, 50gf, 100gf, 200gf, 300gf, 500gf, 1kgf, 2kgf

■ ステージ寸法:110×110mm
■最大移動量:50×50mm
■ 対物レンズ:10×、50×
■ 測定パターン:直線測定、ジグザグ測定、ならい測定、円弧測定、マトリックス測定他
 
 
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

 
名称 ビッカース硬さ試験機 (FV-800)
メーカー (株)フューチュアテック
使用料金 500円 /時間
●仕様説明●

 圧子の大きさと負荷荷重の違い以外は、マイクロビッカース硬さ試験機と同じです。ヌープ硬さの測定も可能です。また、破壊靱性値算出機能もあります。

■ 試験荷重:
1kgf, 2kgf, 3kgf, 5kgf, 10kgf, 20kgf, 30kgf, 50kgf
 
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

名称 倒立型金属顕微鏡(MA200)
メーカー (株)ニコン
使用料金 750円 /時間
●仕様説明●

 金属組織を観察し、金属の種類、熱処理状態、素材の良否、製造条件の適否など金属材料の判定に用いる機器です。

■ 倍率:50、100、200、400、500倍
■ 明視野、暗視野、偏光、微分干渉 観察可能
■ PCのJPEG、GIF、TIF画像などで記録保存が可能です。
 
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

 
名称 精密試料切断機
メーカー リファインテック(株)
使用料金 300円 /時間
●仕様説明●
  プレス機で樹脂に埋め込むために試料を検査に適したサイズに切断します。
*切断可能な試料サイズは、約 幅60mm×長さ300mm
 
 
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

 
名称 試料埋込機
メーカー (株)ウィンゴー
使用料金 300円 /時間
●仕様説明●
試料の検査に必要な、研磨等の準備・調整を行うため、加熱・加圧により樹脂に試料を包理する装置です。

 
 
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

 
名称 試料研磨機
メーカー (株)島本精機
使用料金 150円 /時間
●仕様説明●
  切断し、樹脂で固めた試料を検査の精度を上げるために表面を研磨し鏡面仕上げします。

 
 精密万能試験機
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る

 
名称 試料研磨機(金属顕微鏡用)
メーカー リファインテック(株)
使用料金 100円 /時間
●仕様説明●
  切断し、樹脂で固めた試料を検査の精度を上げるために表面を研磨し鏡面仕上げします。


 
 精密万能試験機
クリックして拡大

一覧の先頭に戻る


 



 

名称 湿式ベルト研磨機
メーカー リファインテック(株)
使用料金 200円 /時間
  
名称 ショア硬さ試験機
メーカー (株)アカシ
使用料金 100円 /時間
   
名称 定温乾燥機(DOV-300)
メーカー アズワン(株)
使用料金 100円 /時間
●仕様説明● 
 ・自然対流式 ・マイコン式PID制御
 ・設定温度範囲 : 40~300℃
 ・庫内寸法    : 300*300*300(SUS304)
 
 
名称 ボール盤 (B6S)
メーカー 日立工機(株)
使用料金 100円 /時間
   φ6mmまでの穴欠け加工
  


 
名称 卓上ボール盤 (型式 KRT-340):φ13mmまで
メーカー (株)キラコーポレーション
使用料金 100円 /時間
  φ13mmまでの穴あけ加工
  









 
名称 3Dプリンター(小)   (Makerbot Replicator+)
メーカー Makerbot
使用料金 200円 /時間
■ネツ溶融積層方式(FDM)
■造形エリア 252(L)×199(W)×150(H)mm
■積層ピッチ 0.1mm(100ミクロン)
■フィラメント直径 1.75mm
■対応ファイル STL、OBJ、THING、MAKERBOT
 
クリックして拡大


 
名称 3Dプリンター(大)   (Makerbot Replicator Z18)
メーカー Makerbot
使用料金 300円 /時間
■ネツ溶融積層方式(FDM)
■造形エリア 305(L)×305(W)×457(H)mm
■積層ピッチ 0.1mm(100ミクロン)
■フィラメント直径 1.75mm
■対応ファイル STL、OBJ、THING、MAKERBOT
 
クリックして拡大
  



 
名称 立フライス盤 (型式 IV-780)   
メーカー 北辰精機(株)
使用料金 100円 /時間
■テーブル移動量:W430*D150*H330㎜
■回転数:208~3770rpm
■モーター:1.5Kw*4p
■カウンター:ミツトヨ リニアスケール
 
クリックして拡大
  



 
名称 汎用旋盤 (型式 TAC-360)   
メーカー (株)滝沢製作所
使用料金 200円 /時間
■ベッド上の振り:360㎜
■棒材加工能力:φ36㎜
■回転数:60~2000min -1 
■モータ:3.7kw
■制御:CNC2軸同時
 
クリックして拡大
  



名称 半自動溶接機 (アーク溶接機 型式 YK-250D2)   
メーカー パナソニック
使用料金 100円 /時間
■電圧:200V
■定格入力:12.7Kw
■出力電流:250A
    
  
  



 
名称 電気炉 (型式 TL-2X)   
メーカー (株)サーマル
使用料金 100円 /時間
  最高温度1100℃
  大気中加熱処理 
 
クリックして拡大
  



名称 ブラストマシン (型式 B-0型 吸引式)   
メーカー 厚地鉄工(株)
使用料金 200円 /時間
■ワークサイズ W500 * D400 * H250 ㎜  
クリックして拡大
  





お申し込みの詳細について 

 

 

 

 

Copyright 2010-2013 techsupport. All rights reserved.    v7.4.33

▲ページトップへ